TEL:0568-81-1478
お問い合わせ・ご相談

階段に手すりをつけてバリアフリー住宅へ! 長年暮らす住宅づくり


高齢者でも自宅で安心して生活するためには、バリアフリー住宅の検討が必要です。自立した生活をサポートするバリアフリー設備の一つに、手すりの設置があります。特に階段では転倒などの事故が発生する可能性もあります。老後のリフォームについて検討している方のために、今回は会談に手すりを取り付けるメリットと手すりを取り付ける場合のポイントについてご紹介します。

1.階段に手すりをつけるメリット

住宅に手すりをつけるメリットはさまざまあります。ここでは階段に手すりを取り付けることによって得られるメリットについてご紹介します。

1-1.歩行の手助け

人は誰でも、歳を重ねるとともに筋力や関節といった身体の機能が低下していきます。中でも足は、その影響を一番に受けてしまう箇所でもあります。階段に手すりを設置することで重心を足腰のみでなく上半身にも分散させることができます。全身のバランスを取りやすくなるため、足を持ち上げて階段を上る動作の負担を軽減できます。

1-2.転落・転倒の防止

高齢者は少しの段差でもバランスを崩し、転倒しやすくなります。若いころには簡単にできていた階段の昇り降りの動作も、転倒や転落のリスクが高まってしまうのです。階段での転倒や転落は、打ちどころが悪ければ骨折し、最悪の場合は死に至ります。階段に取り付ける手すりは、高齢者にとって怪我や事故を防ぐのに欠かせないバリアフリー設備といえます。

2.手すりをつけるポイント

手すりには、さまざまな種類があります。その中でも階段に取り付ける手すりには、自由に曲がり、使う人の握力や階段の角度に合わせた調節ができます。階段用の手すりは一箇所のみ変形するものや複数の箇所が自在に曲がるものといった種類があります。

階段の段数や傾斜に合わせて、必要な手すりを選びましょう。また手すりは形状だけではなく、素材や太さなどを選べます。手すりに使用される素材は木やプラスチック、ステンレスやアルミがあります。

ステンレスであればさびにくく丈夫なので、屋外階段などに取り付けるとよいでしょう。製品によっては滑り止め加工が施されたものや、防水加工がされた手すりもあります。また、夜間の階段を使用することを想定したLED電球や蓄光が内蔵されたものもあります。階段に合った素材の手すり選びも重要です。階段に設置する手すりは、地面から手すり丈夫までの高さがおよそ75cmから85cmが一般的です。手すりの利用者にとって使いやすい高さに設置しましょう。

3.リフォームでバリアフリーをつくるには

リフォームで階段に手すりをつける場合、リフォーム業者に相談しましょう。バリアフリーリフォームは、一般的なリフォームとは異なり、特殊なリフォームとされています。リフォームの知識だけではなく、バリアフリーの知識が必要なものとなるのでバリアフリーリフォームに実績のある業者を選ぶことが大切です。

バリアフリーリフォームの実績を持っているかどうかの確認は、業者のホームページや雑誌、広告から実績や業者の得意なリフォームの確認をおすすめします。また、口コミがあれば口コミを確認し、複数のリフォーム業者から見積もりを取りましょう。

また、バリアフリーリフォームを行う方の中には、介護認定を受けている方もいます。介護認定を受けている方は、担当のケアマネージャーに一度相談してみてください。介護やバリアフリーに関する専門知識を持っており、経験も豊富なので的確なアドバイスを得られるはずです。

介護リフォームの場合は、市区町村から助成金が出る場合があります。リフォームに関する助成金はいくつかの要件を満たす必要があるので、まずは上記のケアマネージャーやお住まいの市区町村の役所窓口でご確認ください。

4.まとめ

階段に手すりをつけたバリアフリー住宅は、介護はもちろん老後に向けて必要不可欠な設備です。今後も住宅で長く快適に住むためにも、バリアフリー住宅の検討をおすすめします。

「池田建築株式会社」では、バリアフリーリフォームを承っています。高齢者の方が階段で転落・骨折をしてしまうと、寝たきり生活になってしまうといったケースもあります。手すりの増設や段差の滑り止めなど、バリアフリーリフォームを行うことで多くの事故を軽減できます。

また、階段の手すり以外にも、バリアフリーリフォームにはさまざまな施工があります。高齢者の方にも健常者にも優しい住まい造りを行っています。20年先も快適に暮らすために、バリアフリー住宅について検討している方は、ぜひ一度「池田建築株式会社」までご連絡ください。