TEL:0568-81-1478
お問い合わせ・ご相談

空間を有効活用できる! いま大人気の引き戸へのリフォーム


普段の生活の中で意識していないものの、実際は使用頻度が非常に高い設備が扉です。一般的には戸の家でも開き戸と呼ばれるタイプの扉がほとんどかと思いますが、近年では引き戸へのリフォームが注目を集めています。今回は引き戸へのリフォームについて、メリットや注意点、相場価格などをご紹介いたします。

1. 引き戸にリフォームするメリット

リフォームの際に変更点として人気があるのが「引き戸」です。通常の開き戸の場合ですと開閉範囲に物を置くことができず、ほかの扉と同時に開閉した際に干渉し合ってしまうため、ストレスを感じてしまうことがあります。しかし、引き戸の場合にはそうした問題が一切なくなります。そのため、リフォームをするときに扉が劣化していなかったとしても引き戸に交換する方が多くいらっしゃるのです。

扉の可動域を気にする必要がなくなることで、家具配置の幅が広がる点も大きなメリットではないでしょうか。通るときに邪魔に感じなければ扉の前にも家具を置けます。またトイレや浴室などスペースが狭い空間であれば、より真価を発揮します。

引き戸の場合には閉めていれば、間仕切りとして機能しますし、開けていればまるで壁などないかのように開放的な空間へと変化させられます。普段はもちろん来客時に非常に便利です。そのほかにも、風通しを良くするために窓や扉を開け放つことがありますが、開き戸の場合に、風が強く吹いたときに勢いよく閉じて、その音にびっくりしたという経験はございませんか。引き戸の場合には基本的に風の影響を受けることはありません。

2. 引き戸の種類

引き戸にもいくつかの種類があります。その中から室内の雰囲気や設置する位置に合わせた選択によって、「おしゃれ」で「より機能的」を両立できます。下記のとおり、開閉や設置の方法などによって細かく分かれているので、いくつか挙げてみましょう。

2-1.開閉方法

引き戸というと左右のどちらかから引くだけのものだと思われがちですが、意外にもバリエーションがいくつかあるのです。まずは最もスタンダードな「片引き戸」です。その名の通り左右のいずれかに戸を引いて開閉するタイプで、戸の枚数は1枚の複数枚が連動するものもあります。見た目をすっきりさせられるタイプとしては「引き込み戸」です。戸を開けたときに壁の中に収納できるタイプですので、戸の部分を完全に開放することが可能です。「引き違い戸」はふすまと同様に左右どちらからでも開閉ができるタイプとなります。

2-2.設置方法

引き戸の設置方法は大きく分けて2種類となります。一つは床面にレールがあるタイプです。引き戸の基本的なスタイルで、床にレールがあるため開閉時に安定感があるのが特徴です。もう一つは床にレールのない上吊りタイプです。上部だけで吊ることによって床面をフラットに保つことができるため、掃除も簡単ですし、段差がないことで躓く心配もありません。ただし、吊っているだけの状態なのでやや安定感に欠けます。

2-3.仕上げ方法

戸の表面へ対する加工や仕上げにもいくつかの種類があります。戸としての機能も大切ですが、見た目も空間に調和しているかといった観点で重要な要素です。そこで最もお手軽でデザインが豊富なタイプとして「樹脂シート仕上げ」があります。天然の木を生かした「突き板仕上げ」の場合は、樹脂シートにはない木の肌触りや木目が特徴的です。コストは高いものの、木の魅力に溢れ見た目が素晴らしい「無垢材」や、洋風な雰囲気で採光に優れた「アルミ枠」などもあります。

3.引き戸の注意点

メリットばかりに思える引き戸ですが、注意しなければならない点もいくつかあります。その一つが「気密性がないことで遮音性が低い」ということです。例えばトイレの入口を引き戸に変えた場合、トイレ内の音が漏れやすくなったり、寝室の入り口を引き戸にした場合には、ほかの部屋などの音が寝室内に伝わりやすくなったりするので、開き戸に比べて快適性が下がる可能性があり、注意しなければなりません。また玄関の扉を引き戸にした場合には、ガラス面を設けてしまうと割られてしまう可能性がありますし、隙間から鍵を開けられてしまう恐れもあるなど、主に防犯面で注意が必要です。

4.引き戸リフォームの相場価格

リフォームの内容に引き戸への変更を含める場合、気になるのがその価格です。片引き戸であれば、約30万~50万円が相場となります。引き込み戸ですと、やや金額が上がり約50万円で、引き違い戸や両引き戸になると約80万円が相場価格です。ただし間取りや建物の造り、引き戸の種類や仕上げによっても変動しますので、実際にかかる費用については事前に依頼先に確認するようにしましょう。

引き戸のリフォームですが、元々の間取りとして開き戸前提で設計されているため、あえて引き戸にする必要はありません。必要性が高くないものに関してはできる限りコストは抑えたいというのが本音ではないでしょうか。種類が豊富なので迷ってしまいがちですが、そうなると費用が高額になってしまいかねませんので、引き戸にする目的をはっきりさせることが最も重要です。そうすることで素材や種類も自然と絞り込まれてきますので、決定するのもさほど難しくありません。

5.まとめ

音漏れにさえ注意すれば、開き戸を引き戸にリフォームすることに何の問題もありません。むしろ快適な居住スペースを実現するための有効な手段でもあるので、積極的に検討してみましょう。バリアフリーなどの目的で引き戸へのリフォームをご検討中でしたら、「池田建築株式会社」にぜひご相談ください。ご自宅の間取りを考慮した上で、最適な引き戸をご提案いたします。